インサイドセールス組織の成長は会社を継続的に成長させていくために必要な要素です。
営業生産性を上げていくために成果をより高めていくには、何がキーポイントとなるのか。
メンバーはもちろん、仕組みやインフラ、標準レベルを上げるための武器が必要です。
本セミナーでは、運用改善を通してスケールアップを果たした企業と、定常活動が精一杯の企業の違いはどこにあるのか、インサイドセールスのオペレーション、ツール活用、組織設計、キャリアといったテーマを実例を交えてお伝えしていきます。
| タイトル | インサイドセールス組織をスケール出来る組織、出来ない組織の違いとは | 
|---|---|
| 日時 | 2024年7月9日(火) 12:00〜13:00 | 
| 会場 | オンライン ※エントリー者には追ってzoomの試聴URLをお送りいたします。  | 
		
| 参加費用 | 無料 | 
| 注意事項 | 
			
  | 
		

2005年より三井物産で主にIT分野での新規事業を担当。Harvard Business School留学後、幅広い事業分野の投資案件の実行に当たる。2016年にbitFlyerに参画し、US拠点で現地拠点長を務める。2019年からはSansanでグローバル戦略統括部長、Bill One PMM、セールスディベロップメント部副部長を歴任。2022年に起業し、電話しなくてもアポが取れる 商談獲得自動化サービス immedioの立ち上げにあたる。

2019年にエムエム総研入社後、国内大手メーカー企業にて2年半、SaaS事業のインサイドセールス、オンラインセールス、カスタマーサクセスとして常駐経験を積む。 2022年3月から自社のオンラインセールスを担い、2024年3月からデジタルセールスグループのグループマネージャー代理に就任。
Xアカウント:https://twitter.com/kishin_naito