
✓ 未経験者は育成コストがかかりすぎる
✓ 見極め難易度、ミスマッチリスクが高い
このような課題をお持ちの変革企業や成長ベンチャーに選ばれている
新たな人材確保手法です。
必須スキル取得済み
専任をアサイン
貴社に転籍可能
貴社のインサイドセールス組織や、あなたには今こんなお悩みありませんか?
インサイドセールス職の経験者だけを採用したい
そもそもインサイドセールス職の経験者に出会えない
未経験者を採用して育成しても活躍しない
採用後の育成コストを削減したい
とにかく人が足りない
活躍するかどうかも分からない中で外部から採用するのはリスクが高い
派遣社員して採用したメンバーが優秀だった場合、自社の正社員として採用したい
インサイドセールス職のベーススキルを持った メンバーを採用できた! |
インサイドセールス組織がやっと目標達成した! |
インサイドセールスのチームが変革した! | インサイドセールスメンバーの確保に 悩まなくなった! |
メンバーの育成に関わる時間が大幅に減った! | 活躍していなかったメンバーも 活躍するようになった! |
当社のインサイドセールス正社員が貴社のインサイドセールス組織に常駐またはリモートで加わり、
貴社のインサイドセールスを実行するサービスです。
まずは当社でインサイドセールスの実行人材を正社員で採用をします。
入社後、約2か月間の座学とOJTによる実践研修でSaasサービス、Saas業界、インサイドセールスに関するベーススキルを取得します。
研修の内容は、当社が30年以上の外資系企業、国内大手企業への法人営業支援によって蓄積されたノウハウを
体系化したものであるため上辺だけの知識ではなく、実践的な内容になっています。
その後、貴社1社のみを担当しインサイドセールス活動の実行を支援します。
加えて貴社で稼働開始後も当社専属のカスタマーサクセスがフォロー、バックアップをいたします。
稼働開始後、双方合意の上で、貴社で活動する人材を貴社正社員として採用いただくことも可能です。
メリット | |
---|---|
既にベーススキルを兼ね備えたインサイドセールス実行人材がチームに加わる! | 自社のインサイドセールス組織が活性化する! |
いちいち人材会社等との応募者対応のやり取りが必要なくなる! | 双方合意すれば、貴社に転籍させられる! |
デメリット | |
---|---|
定期的に採用をし、育成・教育をしていますが稼働可能な人材がいない場合、最短でも2か月お待ちいただいてしまいます。 そのため、新規でのご提案の機会は基本的にご予約をいただいた企業様を優先にさせていただいております。 |
SaaSビジネスに特化した基礎知識や専門性を身に着けた人材も多数在籍中。
貴社を支援する人材は登録スタッフや副業者ではなく、当社正社員です。
2カ月間の座学と実践を通じ、インサイドセールスのベーススキルを習得済です。
双方合意した場合当社社員→貴社社員への転籍も可能です。
継続率95%以上の圧倒的サービス満足度
一般的な人材派遣 | 当社サービス | |
---|---|---|
人材の種別 |
登録人材 |
当社正社員人材 |
人材の評価 |
明確な評価・査定制度無し |
3カ月に1度の評価・査定 |
勤怠形式 |
勤怠の変動 |
安定した稼働ボリューム |
スキル |
知識・スキルトレーニング無し |
ベースリテラシー・スキル習得済 |
自社採用する場合 | 当社サービス | |
---|---|---|
採用期間 |
戦力確保まで時間がかかる |
即座に戦力確保 |
人材のミスマッチ |
一発勝負で当たるか外れるか |
ミスマッチリスクはほぼゼロ |
人件費 |
人件費・トータルコスト |
確実な戦力に対しコストを集中 |
人材の育成 |
初期育成コスト |
ベースリテラシー・スキル習得済 |
当社では、厳正な選考を経て当社の正社員として採用しているためインサイドセールスとしてキャリア形成意欲また成長角度が高い人材の採用に成功しております。そのため「インサイドセールスという職種でキャリアを積みたい」という確固たる覚悟をもった人材です。よって貴社の支援開始後も成長角度が高く取り組み続ける人材です。それに加え2か月をかけて1から徹底的に育成しているためインサイドセールスとして従事するためのベーススキルを身に着けています。
2019年エムエム総研に入社。
雑誌の編集者から未経験でインサイドセールス職にキャリアチェンジ。
現在はSATORI株式会社からのオファーを受けて同社に転籍し、
カスタマーサクセスとして活躍中。
2019年エムエム総研に入社。
空港コールセンター業務から未経験でインサイドセールス職にキャリアチェンジし転職。
現在は当社クライアントの某国内大手メーカーに常駐しインサイドセールスに加え
カスタマーサクセス業務を支援。
2017年エムエム総研に入社。
水泳のインストラクターから未経験でインサイドセールス職にキャリアチェンジし転職。
現在はユニヴァ・ペイキャスト株式会社からのオファーを受け転籍し、
同社のインサイドセールスのマネージャとして従事。
また自身が代表を務める法人も設立し活躍中。
在宅勤務に伴うセキュリティ面や各種遠隔会議ツール操作、
自己管理・環境管理に関する研修も受講済です。
また実際に研修期間中に在宅勤務を経験しているため
業務への従事もスムーズです。
※端末・通信環境、ご契約形態等もご相談に乗らせて頂きます。
インサイドセールス実行を通じて、
勝ちパターンを構築&アウトプットします。
コンサルタントが常駐し貴社固有の勝ちパターンを形式化。
実際に活動を実行しながら各種ドキュメントや録音データ等の形式で残し、再現性のある仕組みを創出します。
ご発注前にお顔合わせの場を必ずセッティングします
当社で育成している人材の中から貴社で従事するメンバーとのお顔合わせを契約よりも前にさせていただきます。
支援開始後は当社カスタマーサクセスもサポートします
ご発注をいただいたところからが始まりです。
貴社のインサイドセールス組織で当社メンバーが
活躍しご期待に沿った成果を出せるよう自社でも
マネジメント、サポートいたします。
できないことはできないと言います
全ての会社様に合うサービスでないと思っています。
サービスの目的と貴社でのご検討内容に相違がある場合は常にトリプルWinを考え、無理な営業は一切行いません。
インサイドセールスのあるべき姿とは?
当社では「インサイドセールス3.0」と題し、インサイドセールスのあるべき姿を以下のように定義づけています。(一部抜粋)
この数年で急速に取り組みが進んでいるインサイドセールスですが、そもそもインサイドセールスの取り組みの"成功"とは何でしょうか。
わたしたちはこれを「活動の継続と事業の持続的成長」と定義付けています。
よくあるインサイドセールスの典型的なパターンは、
顧客を顧みずやみくもに大量のコールを行い大量のアポイントを取ることをひたすら目指すインサイドセールスです。
マネージャーが膨大なコール数やアポ数の目標を掲げ、インサイドセールス従事者のお尻を叩く…
根性主義をデスク営業に取り入れてみましたといわんばかりの活動。
その結果は想像に難くないと思いますが、こういった活動は1年もてば良い方で、早ければ数ヶ月で終焉を迎えます
(長続きしているのを見たことがありません)。
その経験によって得られる知見に対して失うものがあまりに大き過ぎます。
ひとときの大量のアポイント数と引き換えに、お客様から嫌われ(口頭で言っていただける分には良いですが、
知らないマイナスの口コミが増えたり…)ブランドに傷が付き、当分アプローチできないターゲットリストが積み上がります。
インサイドセールス従事者も意義を見出せるはずが無く、モチベーションの低下、対応品質の低下、ロイヤリティの低下、
そして離職へと繋がっていきます。
受取手である顧客にとってWinとなるようなインサイドセールスに取り組まなければ活動が継続せず成長も持続しない、ということです。
逆に言うと、顧客のWinを追求したインサイドセールス活動を徹底することで、活動の継続と成長の持続が実現され、
経営、顧客、インサイドセールス従事者三方善しのトリプルWinがもたらされます。
インサイドセールス従事者は作業的・量的な活動から、顧客にとってWinな活動を実現するために知恵を用いて工夫をする様になります。
顧客の役に立っている実感が得られる機会が増え、特に点でアポや受注に繋がらない顧客との関係を育むプロセス(ナーチャリング)の中で、
企画性や創造性を伴う業務が発生します。
経営にとっては、ブランドの維持・向上に繋がり、未来の顧客と自社の人材が育まれ、
インサイドセールスの取り組み自体が継続し成長していきます。
インサイドセールス特化 転籍可能 正社員人材サービスは、法人営業支援歴30年のエムエム総研が提供しています。